お問い合わせはこちら

目標は自分が関わった人全員に、いつか自分の映画に出演して貰うこと!

横須賀の自主上映・16ミリ試写室 主催の森田惠子監督作『まわる映写機めぐる人生』を観てきた

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
榊 祐人。 映像キャメラマンや、映像演出などの仕事をしている。 大学の頃から映画の脚本を習いはじめたのがきっかけで、 今も映画を観るのも作るのも好き。コンスタントに映画を制作する事が目標。

森田 惠子 監督の『まわる映写機 めぐる人生』の上映会に行ってきた。

2021年5月9日。

横須賀で開催された森田 惠子 監督の
『まわる映写機めぐる人生』の上映会をのぞきに行ってきた。

 

自分が予想していたよりも多くの方が来場。
正直、大盛況で驚いた。コロナ禍なのに、こんなにお客さんが入るんだぁ…。

今回、映画を主催してくれたのは、

横須賀で活動されている16ミリ試写室のメンバーの皆様。

『まわる映写機めぐる人生』の映画の中には、
16ミリ試写室の方々のこれまでの活動や、
代表の松澤澄江さんの想いも本作の中に含まれている。

それもあって、

メンバーの皆さんがお友達やお知り合いに声を掛けてくれて、

いろいろな方が来てくれたんだと思う。

↑(代表の松澤澄江さんが上映前に挨拶)

16ミリ試写室のメンバーの方は、15名ほどで、全員が女性。

80代以上の方が5人いるらしい。すごい。

感染対策の徹底のため、観客への声掛けや、除菌対策など、

ものすごい徹底して対応されていた。

面白かったのは、上映前の事。
観客だけでなく、当たり前だが、主催するメンバー同士だって、そりゃ会話をするよね。

上映前は。いろいろ意思疎通も必要だし。

そんな時も他の主催メンバーがおしゃべりしているメンバーにフリップを出して「会話控えて!」と注意していた😊

自分もときどき上映会をやるので分かるが、ここまでお客さん来てくれるって、相当いろいろやらないと難しい。

16ミリ試写室のメンバーの方が、宣伝してくれたんだなぁ…とありがたい気持ちになる。

森田監督との思い出を大事にしてくださって、
天国にいる森田さんも、今頃ニコニコ笑顔ではないか。

僕より森田さんと親しい人はいっぱいいると思う。

 

僕が思う森田さんはこういう人だった。

森田さんは、人に対して偏見がない。

人に対して先入観を持たない。

誰に対しても平等な人。

だから人の懐にすっと入っていける。
そして、映画を撮り終わった後も、

人との繋がりをとても大事にする人だった😊

 

その後、16ミリ試写室のHPでも森田さんの上映会の件、

報告の記事を書いてくださっていますので、貼っておきます。

【報告】有料上映会 映画「まわる映写機 めぐる人生」

ドキュメンタリー映画を埼玉にある映画館 川越スカラ座で観てきた。

Follow me!

この記事を書いている人 - WRITER -
榊 祐人。 映像キャメラマンや、映像演出などの仕事をしている。 大学の頃から映画の脚本を習いはじめたのがきっかけで、 今も映画を観るのも作るのも好き。コンスタントに映画を制作する事が目標。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 胸張って『映画監督』✊ / さかき ゆうと , 2021 All Rights Reserved.

PAGE TOP